涼しさを求めて~鬼怒川上流の渓流~
2016年8月5日(金)、真夏の太陽から降り注ぐ光線で、焼き尽くされそうな平野部を避けて、車で向かうのは、緑に囲まれ鬼怒川上流の渓流(川俣地区)です。 高度が上がるにつれ熱気が弱まってきたので、エアコンを切って窓を開けると、森林から放たれる湿気を含んだ心地よい風が入ってきました。
平日とあって、釣り人の姿は見かけません。
鬼怒川上流部には、少し前に雷雨があって水位が増えているかと思っていたのですが、カラカラに乾いていた山々にあっと言う間にしみ込んでしまったようで、相変わらずの渇水状態です。 細くなった渓流の流れが集まり、音を立てて流れ込む、少し大きな淵に向かって、YS-minnowΔtype311モデル(85mm、7g)を投げ込んで、時々ジャークを入れていると、尺クラスを筆頭に3匹のイワナが足元までチェイス
これはいける! 2~3匹は間違いない。
と盛り上がったのは、この時だけ・・・
この後、チェイスはしてくるものの、ヒットに持ち込むことができません。 YSクランク、スプーン、スピナーとローテーションしてみても、この流れを変えられず・・・
後にも先にも、一投目のチャンスをものにできなかったのが悔やまれます。
明日(8/7)は立秋。
川俣地区では、ススキが穂を出して、一足早くを秋めいてきています。
今シーズン、釣りができるのも、とうとう2ケ月を切ってしまいました。
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント
>海老さん
こんばんは。
おっしゃる通り、台風でまとまった雨(災害にならない程度)が降ってほしいですね。
魚たちはもちろん、我々の生活にとってもなくてはならない貴重な水ですから・・・。
投稿: よっしー→海老さん | 2016年8月 6日 (土) 20時22分
こんにちは‼
鬼怒川上流は相変わらずの異常渇水ですね!
8/2に栗山地区に釣りに行きました。
沢の流れも細く水溜まりにかろうじて岩魚たちが命をつないでいました。台風による恵みの雨が欲しいところですね。
投稿: 海老さん | 2016年8月 6日 (土) 18時39分