« 謹賀新年 | トップページ | YS-minnow・274モデルのスイミングテスト完了 »

磨き初め

 正月は新年会で飲み続けて、お腹はプヨプヨになってしまいますが、仕事始めぐらいは、ピシッと決めたいところです。

革靴磨き 少しぐらい食事を減らしても、なかなか引っ込まないお腹は後にして、まずは「足元」。

 玄関に、普段使いの革靴6足と、妻のパンプスを並べて、一足一足、汚れを拭き取りながら磨いていきます。

 革クリームを塗り込むと、小さな擦り傷痕も消えて、元の艶が戻りました。

 1時間ほどで完了、スッキリしました。

 お腹の方も、ちょっとがんばらねば・・・(^_^;)

| |

« 謹賀新年 | トップページ | YS-minnow・274モデルのスイミングテスト完了 »

48◇ 文具・鞄・靴・時計」カテゴリの記事

コメント

>mimozaさん

 今年もよろしくお願いします。

 野鳥の識別って難しいですよね。

 実は、識別は、写真だけでなく、大きさや、鳴き声、飛び方、生態を組み合わせるとより精度が高まります。

 図鑑の次にお薦めしたいのが、「野鳥識別ハンドブック(野鳥の会)」です。

 ちょっとした挿絵の他は、文字ばかりの本ですが、似た野鳥の見分けポイント(飛び方、生態、鳴き声等)満載の本です。

 初版が1980年ですが、いまでも売っています。

 この本と図鑑を組み合わせて、分からなかった野鳥を自宅で復習するのを繰り返せば、そんなに時間がかからずに、中級レベルまで行くことができます。

 あとは野鳥に詳しい人と一緒に鳥見すること、そして場数ですね(^_^) 

投稿: よっしー→mimozaさん | 2017年1月 3日 (火) 12時53分

あけましておめでとうございます。

ここ宇都宮は穏やかな新年を迎えましたね。
今年もよろしくお願いいたします。

そして・・・
今年も鳥さんの名前、宜しくお願いいたします(汗)
どーも、図鑑だけでは区別がつかず
調べてはみてはいるものの苦労しています。

仕事始めまであと二日ばかりの休みを楽しみたいと思います。

投稿: mimoza | 2017年1月 3日 (火) 00時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磨き初め:

« 謹賀新年 | トップページ | YS-minnow・274モデルのスイミングテスト完了 »