鬼怒川上流部の渓流(川俣地区)
いつもの夕方2時間勝負。
場所は、ほんの少し雨が降った鬼怒川上流(川俣地区)です。
午後3時に現場に着くと、かすかに濁りが入っていて、とってもいい感じ。
YS-minnow70mm、85mmに続いて、トラウトチューン55HW(6g)を表層をトゥイッチしていたら、いきなら白泡の中から、40cmクラスのイワナがミノーめがけて、ガバッと猛突進!
カブリついたように見えましたが、食べ方がちょっと下手なイワナだったのか、釣り針があるのに気づいたのか・・・、残念ながらフッキングせず。
すぐさまフォローを入れたら、少しミノーの後を泳いできただけ。そのまま、泡の中に消えていきました。
これまで、シルバー系に絶大な信頼を寄せて、ゴールド系のYSミノーはほとんど作ってこなかったのですが、こういうシーンに遭遇してしまうと、ちょっとゴールド系も考えてみたくなりました(^_^)
それにしても、いるところには、いるんですね~~~。
この後、岩盤沿いの少し深くなったポイントで、ようやくイワナ1匹。
オチビちゃんでも、久しぶりの魚の手応え.やっぱりいいものです(^_^)
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント