肥後守でバルサの削り出し
釣りに行こうと午前4時過ぎに起きたものの、テレビをつけたのが失敗でした。
世界陸上 2017 ロンドン。見始まったら止まりません。
午前6時前の「男子100m決勝」までしっかり観戦しちゃいました。金メダルを逃したボルトは残念。ガトリンは強かった。
シティ・オープンの錦織まで応援したので、朝一の釣りはなくなりました。
天気は曇り。
近所の公園から聞こえてくるアブラゼミの鳴き声が、蒸し暑さに拍車をかけます。
外出するのを諦めて、釣りビジョン(第一日曜は無料放送日)を見ながら、ハンドメイド・ミノーのバルサ削りです。
天然砥石で研ぎ上げた、全鋼の「肥後守」の刃先がスルスル~~とバルサに入って、カンナで削ったように、うすうすの削りカスが出てくるのが、なんとも気持ちいい。
無駄に薄く削って、肥後守の切れ味を楽しむなんて、まさしく趣味でしょう。
今回は、絶好調のNo274タイプの色違いの5本(製造番号は363~367)。
カラーは、いつものシルバーヤマメ3本に加えて、ゴールドヤマメを2本作る予定です。
2008年6月15日 (日)から、ハンドメイドミノーを作り始めて丸9年。
あまり上達していませんが、試行錯誤を繰り返しつつ、いつのまにか360本も作ってきたんですね。
| 固定リンク | 0
「17○ 釣り・ハンドメイドルアー(YSミノー等)」カテゴリの記事
- YSミノー(No378-385)が完成(2023.02.04)
- YSミノーのペイント終了(2023.01.21)
- YSミノーのホイル貼り(2023.01.15)
- YSミノーのワイヤーフレームづくり(2023.01.03)
- 2023年初削り(2023.01.01)
コメント