夏休み、一人渓流散歩
平日の金曜日(8/4)。夏休みが取れました。
前日の夜、「どこかに釣りにいくか」な~~んて考えながら寝たら、なんと午前3時に目覚めてしまいました。
パソコンでネットサーフィーンしているうちに、眠くなってくると思っていたら、いつのまにか午前6時(^_^;)
もう行くしかないでしょう。
午前7時に宇都宮の自宅を出発! 鬼怒川上流の渓流(日光市川俣地区)を目指します。
さすがに平日。釣り人はだれもいません。
ゆっくり釣り支度を整えて、いざ!
水温16度、水量はやや渇水気味、濁りもなくクリア。
水遊びするには、最高の流れですが、釣りにはちょっと厳しいか?
チビイワナが時々、チェイスしてきますが、グッドサイズは中々顔を出してくれません。 ここぞという深みのあるポイントでは、YS-minnowΔtype(85mm、7g、シンキング)。
やっぱり、渇水なのが、よくないのかな~~~。
釣りはさっぱりでも、半日、渓流を歩き続けて、木陰で、氷の入った水筒の冷た~い水を飲んで、マイナスイオンを浴びて、いい夏休みになりました。〔余談〕
いよいよアブの季節です。
日中、車の中にいると、コン、コンと窓にアブがぶつかってきます。
この時期の釣りは、日焼け止めと、虫よけ(よっしーは、「ムヒの虫よけムシペールα(https://yosshy.cocolog-nifty.com/weblog/2014/08/post-7049.html)」を愛用)は必須です。
最近、虫に効く成分「ディード」が30%入った「ムヒの虫よけムシペールα30(http://www.ikedamohando.co.jp/products/repellent/musipale_a30.html)」が販売されていることを知りました。
今のものが使い終わったから、α30にしよおっと!
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2023年シーズン最後の川俣釣行(2023/09/18)(2023.09.18)
- 川俣釣行(2023/09/10)(2023.09.10)
- トンボが群れ飛ぶ、平日の川俣の渓流を釣り歩く(2023/08/02)(2023.08.02)
- ゲーター・スタイルで楽しむ夏の川俣(2023/07/16)(2023.07.17)
- 川俣釣行(2023.06.04)
コメント