« 「しもつかれ」で一杯 | トップページ | お正月 »

年越しは、那珂川町産地粉を使った手打ちそば

餅切り

 大晦日の午前中は、毎年恒例の餅切り。

 前日(12/30)、壬生町の親戚でついた餅を半日寝かせた後、硬くなる前に、包丁で四角く切り分けます。

 午後から、福田屋百貨店(FKD)へ妻の買い物に付き合った後は、いよいよそば打ちです。

 道の駅ばとうで買ってきた地粉(1kg、1200円)、375gをフルイにかけて、小さな殻を取り除きます。

そば打ち 

 小麦粉は、市販の強力粉(日清・カメリア)を125g、フルイにかけてダマを取った後、そば粉とよく混ぜ合わせます。

 そば粉と小麦粉がよく混ざったら、水道水(270g、加水率54%)を加えて、練り上げます。

 こね回数は150回ほど。

 そば玉(500g)をラップに包んで30分ほど置いて、水分を全体に馴染ませた後は、麺棒で伸して、切って、出来上がり。

年越しは、那珂川町産地粉を使った手打ちそば

 5人前ということで、500gのそば玉を2玉打ちました。

 作り始めて1時間30分ほど、そばは、出来上がるのが早いのがいいですね。

 今年もあと4時間です。

 みなさんにとって、来年もいい年になりますように(^_^)

| |

« 「しもつかれ」で一杯 | トップページ | お正月 »

26◆ そば打ち(栃木県産そば粉食べ比べ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年越しは、那珂川町産地粉を使った手打ちそば:

« 「しもつかれ」で一杯 | トップページ | お正月 »