鬼怒川上流の渓流(栃木県日光市川俣地区)
一時期の猛暑は影をひそめ、秋のような爽やかで過ごしやすい日が続いています。
早朝5時からの自治会の共同作業に参加した後、時計を見ると、まだ、午前9時。
早起きすると、得した気分になるから不思議です。
せっかくなので、勢いそのまま、毎度の鬼怒川上流の渓流(栃木県日光市川俣地区)へ・・・・
先行者らしき車が停めてありますが、川に降りてみると、あたりに釣り人の姿は見えません。
水質はほぼクリア、水量はほぼ平水。
真っ青な空から差し込む光が、真夏の木々の葉を透過し、輝きを増し、ステンドグラスのようです。
2時間ほど釣り歩きましたが、ショートバイトはもちろん、チェイスするイワナの姿を見ることもありませんでした。
日曜日の日中ですから、こんなもんでしょう。
早起きすると、得した気分になるから不思議です。
せっかくなので、勢いそのまま、毎度の鬼怒川上流の渓流(栃木県日光市川俣地区)へ・・・・
先行者らしき車が停めてありますが、川に降りてみると、あたりに釣り人の姿は見えません。
水質はほぼクリア、水量はほぼ平水。
真っ青な空から差し込む光が、真夏の木々の葉を透過し、輝きを増し、ステンドグラスのようです。
2時間ほど釣り歩きましたが、ショートバイトはもちろん、チェイスするイワナの姿を見ることもありませんでした。
日曜日の日中ですから、こんなもんでしょう。
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント
>まろさん
こんばんは。
今日、川俣に行かれたんですね。
ヒレピンニジマス、ギンケヤマメ、おめでとうございます(^_^)
実は、お昼まで、私も午後から出かけようかと思って準備をしていたのですが、外の暑さにノックダウン。
結局、どこへも行かずに、家の中で、ゴニョゴニョ、パソコンいじったりして過ごしていました。
暑さにめげずに行けばよかった(^_^;)
投稿: よっしー→まろさん | 2018年8月26日 (日) 20時33分
よっしーさん
報告です。今日8/26、お友達と久しぶりに川俣へ行ってきました。ジンクリアな水色の本流筋に入渓し、サイズこそ30cmちょっとですが、綺麗なヒレピンニジマスが2つ出ました。お友達も同じサイズのギンケヤマメを釣りました。この時期としては満足な結果だと思います。それにしても、気温27℃の谷歩きで汗だくでした。
シーズンもあと僅かとなってしまいましたが、よっしーさん、そして海老さんも、川俣の自然の中楽しい時間をお過ごし下さい。
P.S. いつも私の知らなかった草花の名前と美しい写真とに感心して拝読しております。
投稿: まろ | 2018年8月26日 (日) 16時05分
>海老さん
近くにいらっしゃったんですね(^_^)
馬坂方面も気になるのですが、私も海老さん同様、クマさんが怖くて、頭に浮かんでも、結局行かずです(^_^;)
台風が近づいて、また雨が降りそうで、今シーズン、ラストチャレンスになるかもしれません。
お互い、川俣の釣りを存分に楽しみましょう!
投稿: よっしー→ 海老さん | 2018年8月22日 (水) 22時30分
よっしーさん
こんばんは☺
19日川俣に行かれたのですね。
本流に流れ込む大きな砂防ダムがある枝沢に駐車していた車は私かもしれません。
朝は12度位で寒く感じました。
お会いしたかったです。
水量があって良さそうでしたが残念です。
私は錆沢でチビッ子岩魚と遊んでもらいました。
奥山は危ないのでいっも道路沿いの沢なので大物は期待できません。
馬坂に行きたいですがゲートがありますから
あと熊さんがいるので怖いですからね☺
投稿: 海老さん | 2018年8月21日 (火) 20時15分