« 鬼怒川本流(宇都宮地区)(2019/06/08) | トップページ | 雨中のイワナ祭り in 鬼怒川上流の渓流(日光市川俣地区)(2019/06/16) »

ほぼ2年ぶり、ハンドメイドミノー作り再開

 昨日、鬼怒川本流に釣りに行った時、アイを調整しても、泳ぎが安定しなかったYSミノー。

 あらためて設計図を開いて、他のものと違いを確認していたら、重心位置の若干の違いが、本流の強い流れの中では、泳ぎに影響していることが分かりました。

 湖とかでは問題ならなくても、強い流れの中では、その微妙な違いが増幅されて泳ぎが悪くなってしまうのです。

 ・・・・・あれ?、そういえば、最近、ミノー作っていませんね
(^_^;)

 たまにはやってみるか!

 ハンドメイドミノー作りは、2017年8月8日以来、ほぼ2年ぶり。

 在庫も減ってきた、本流でも湖でも、最も泳ぎが派手で安定していて、鬼怒川本流スーパーヤマメや川俣の大イワナなど、数々の実績を上げている
「製造番号274」のコピーモデルです。

 作業を忘れていないか、ちょっと心配ですが、これまで記録したマニュアルや設計図をみて思い出しながら、少しずつ作業を進めていこうと思います。

Img_3292

| |

« 鬼怒川本流(宇都宮地区)(2019/06/08) | トップページ | 雨中のイワナ祭り in 鬼怒川上流の渓流(日光市川俣地区)(2019/06/16) »

17○ 釣り・ハンドメイドルアー(YSミノー等)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鬼怒川本流(宇都宮地区)(2019/06/08) | トップページ | 雨中のイワナ祭り in 鬼怒川上流の渓流(日光市川俣地区)(2019/06/16) »