日光川俣地区の渓流散歩(2019/08/04)
日中になると、暑さでどこも行きたくなくなるので、釣りに行くなら早朝です。
いつも気づくと午前7時になっていたりするのですが、今日はうまい具合に午前4時に目覚めました。
午前5時前に家を出て、日光市川俣地区の鬼怒川上流の渓流に着いたのは午前7時前。
日が昇っていますが、標高が高いだけあって、さすがに涼しい。
いつものようにYS-minnowΔtype(85mm、8g、シンキング)でスタート。
濁りもなく、渇水気味ということもあって魚たちの活性はいまいち。
2時間ほど釣り歩いて、レギュラーサイズのイワナが3回ほどチェイスしてきましたが、猛ダッシュしてミノーに食らいつくような元気なキミは現れませんでした。
もしかしたら、川俣のイワナも暑さでお疲れぎみ?
川岸に群れているトンボの撮影をしたりしていたら、だんだん暑くなってきたので、午前9時に撤収。
冷たいものが食べたくなったので、帰りに大笹牧場によって、名物の「ソフトクリーム」をいただきました。
ブラウンスイスという種類の牛の新鮮な牛乳を使っていて、濃厚な味が人気です。
子供たちが小さかった頃以来、久しぶりです。今から15年前か~~(^_^;)
懐かしく美味しいソフトクリーム、ごちそうさまでした。
| 固定リンク | 0
「22◆ とちぎの山登り&自然」カテゴリの記事
- 茂木町「鎌倉山」散策(2021.11.28)
- 宇都宮の桜満開(2021.03.28)
- 冬の渓流(川俣地区)を訪れる(2021.02.13)
- 古峯園(鹿沼市)の紅葉(2020.11.08)
- 日光中禅寺湖の紅葉を楽しんできました(2020.10.25)
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント
>まろさん
たしかに、川俣で木陰に入ると涼しいですよね~~。
車中の昼寝、時々、私もやってます。
台風後、いいかもしれませんね(^_^)
投稿: よっしー→まろさん | 2019年8月 7日 (水) 18時37分
よっしー さま
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨明け以降、「下界」は暑い日が続きます。川俣は、私の住む県南西部より6〜8度低く木陰は涼しいので、魚が釣れなくても避暑には好適地です。釣りを終えて車に戻り、窓を開けはなした車の中での一眠りといったら、こたえられません。
8月は釣行0回ですが、たまには「避暑」に行こうかなぁと思います。まあ、お盆過ぎになりますが。
まだまだ、暑い日が続きそうですが、台風後のチャンスもあるかもしれません。よっしーさまも、お体に気をつけて釣行なさってくださいませ。
投稿: まろ | 2019年8月 7日 (水) 13時21分