茨城県那珂川サケ資源有効利用調査(2019/11/03)
台風19号の影響で那珂川が氾濫して開催が危ぶまれていた「茨城県那珂川のサケ資源有効利用調査」。漁協や関係者の努力により、なんとか予定どおり開催されることになりました。
2019年、サーモンフィッシングで当選したのは、茨城県那珂川だけだったので、とてもありがたいことです。
釣り(調査)を始める前に、漁協の方に聞いてみると、前日の調査で釣れたサケは、たった1匹。ある程度は予想していましたが・・・(^_^;)
とき~~~どき、跳ねたり水面で反転するサケを見かけます。
濁りもほとんどなくて、サーモン・フィッシングには、良さそうなコンディションに見えま見えるんですけどね。
午前7時から午後1時30分まで、悠々とした那珂川の流れの中に、スプーンをキャストしてはリトリーブの繰り返し・・・
帰る直前に、目の前でサーモンをばらした方がいらっしゃったのを遠目にみることができたのが、唯一の収穫でした。
ネット情報によると、参加者40名で釣果は「ゼロ」だったそうです。
さーーて気持ちを切り換えて、次は丸沼で~~す。
~~~【釣行データ】~~~
【日時】 2019年11月3日(日)、7時~13時30分
【場所】 那珂川(茨城県水戸市)
【天候】 晴れ時々曇り
【水温】 -
【風】 -
【釣果】 -
【タックル(ベイトタックル)】
○ロッド:チームダイワS・6'6"(TEAM DAIWA-S ZR662MRB)、ミディアム・ライト
○リール:アブ・ガルシア アンバサダー4601c3
○ライン:ナイロン14lb(トライリーン XT)
○ルアー:スプーン(18~25g)+自作タコベイト(赤)
| 固定リンク | 0
「14● サーモン・フィッシング(栃木・福島・新潟・茨城・富山)」カテゴリの記事
- 2022年「富山県・小川サケ有効利用調査」でサーモン(65cm)を釣りました(2022/11/03)★(2022.11.05)
- 濁りの中、三面川サーモン(雄、65cm)を釣ることができました~~ 新潟県三面川鮭有効利用調査(2022/10/22)★(2022.10.23)
- サーモン用ラインをトライリーンZ(16lb)にチェンジ!(2022.10.15)
- 2022年・新潟県三面川サケ有効利用調査~~唯一のチャンスを逃す~~(2022/10/08)(2022.10.09)
- 2022年サーモン・フィッシング用の「タコベイト付きフック」を作りました(2022.10.02)
コメント
>miyaudaさん
こんばんは。
丸沼で3匹とは、上々ではないでしょうか(^_^)
これをきっかけに、どんどんステップアップしていってください。
私も今月末までに丸沼を楽しんできたいと思います。
投稿: よっしー→miyaudaさん | 2019年11月11日 (月) 20時52分
よっしーさん こんにちは
以前アドバイスをいただきました丸沼にリベンジで先月行ってきました。 結果は3尾でリベンジとは言えませんが、教えていただいた手漕ぎボートでのトローリングで釣れました。丸沼は遠いですが機会があれば行きたいと思ってます。
ちなみに先月末三面川へサケ釣りに行ってきましたが惨敗でした。
また拝見させていただきます。
投稿: miyauda | 2019年11月11日 (月) 07時32分