« 放射線測定器「DoseRAE2(ドーズレイツー)」電池交換して復活 | トップページ | 宇都宮の桜開花 »

足尾でシーズン初イワナ

 2020年、シーズン最初の釣りは、日光市足尾地区です。

 いろいろな渓流があって、上流部はキャッチ&リリース区間に設定され、ネイティブのきれいなイワナが釣れるとのこと。今シーズン初めて、チャレンジしてみることにしました。

Img_4668  

 解禁したばかりということで、釣り人の姿が目立ちます。放流ポイントは、ほとんど釣り堀状態。

 朝から夕方まで、餅ケ瀬川、庚申川、内の篭川などを釣り歩いて、友人が3匹(イワナ2匹、ヤマメ1匹)、よっしーがイワナ1匹。

 水温(2~4度)が低く、水量も少ないこの時期に、イワナが釣れて何より(^_^)

 イワナは深い流れ込みに、5gのスプーンを落として巻き上げてきてのヒットで、表層や瀬での反応はありませんでした。

 足尾町漁協の年券(7,000円)も買ったので、1年間じっくり楽しんでみたいと思います。

Img_4678
20200323

 

| |

« 放射線測定器「DoseRAE2(ドーズレイツー)」電池交換して復活 | トップページ | 宇都宮の桜開花 »

04■ 栃木の釣り・渓流・里川」カテゴリの記事

コメント

>まろさん

 こんばんは。

 足尾は初めてでしたが、とてもいいフィールドですね。 渓流は歩いているだけでも気持ちいいので、きれいなイワナの写真を取るために、のんびり釣り歩きたいと思います。

 釣りも何事も、健康第一ですので、まろさんの膝が早くよくなることを祈っております。

投稿: よっしー→まろさん | 2020年3月22日 (日) 20時27分

よっしー さま

いよいよ、渓流シーズンですね。初イワナ、おめでとうございます。

私は以前、足尾の渓に通っていたこともあります。その時は、フライロッド片手に美しいイワナに遊んでもらったり、ロッドを繋いだら雷の音即退散したりなんて思い出もありました。
まろは昔はフライマンだったのです。

年券を買われたとのこと。ぜひ、川俣や鬼怒川本流と異なった釣り場の雰囲気を味わっていただきたいと思います。

実は今膝を痛めて、自粛中です。嫌だねぇ〜、じじいは。というわけで、東古屋へも行っておりません。
4月には、必ず復活します!

投稿: まろ | 2020年3月22日 (日) 19時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 放射線測定器「DoseRAE2(ドーズレイツー)」電池交換して復活 | トップページ | 宇都宮の桜開花 »