スピナーでヤマメ(2020/07/18)
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント
>まろさん
いや~~~、熊ですか(^_^;)
どうりで釣り人がいなかった訳だ・・・
川俣地区では、どこでも熊に遭遇する可能性があるところです。
私もこれまで50メートル前で1回、それっぽい動物を1回、そして地元の人に「今、この川の下流で熊が出たから近づかないで」と言われたことが1回、計3回あります。
昨日は、熊鈴を付けていなかったので、ちょっと危ないですね。
気をつけたいと思いますし、みなさんもお気をつけください。
まろさん、ありがとうございました。
投稿: よっしー→まろさん | 2020年7月19日 (日) 07時31分
よっしー さま
体高のある見事なプロポーションのヤマメ。体色も素晴らしいですね。
実は私も、今日の午後から川俣地区に入渓する予定でした。車を止めて準備をしていると、これから降りていく道に何やら歩いている動物が、遠目にサルではなし、アナグマよりは大き目。すぐに見えなくなってしまいました。
そこへミキサー車が道を下ってきて、私を認めて止まりました。「すぐ近くに子連れの熊がいるよ。」親切な運転手さんは窓を開けてそう教えてくれました。お礼もそこそこに即退散しました。さっきのは子熊⁈・・・納得。
そういえば、このところ2週続けて河原で熊の成獣のものと思われる足跡を見ていました。・・・納得。
さて、釣りの方は、当初から渓流と湖のダブルヘッダーを予定していたものの、早めに湖に切り替えることになりました。結果は、先週に引き続き小ザクラ1匹でした。
今回の熊出没は川俣湖上流となる鬼怒川本流筋ですが、馬坂筋でも熊は当然います。熊のテリトリーにお邪魔するわけですから、出会って不要な刺激を与えないのはもちろんのこと、出会いを回避することが大切だと考えます。
よっしーさま、川俣を愛し釣りに訪れる読者の皆さま、今回の報告が皆さまのお役に立てばと願います。
投稿: まろ | 2020年7月19日 (日) 00時07分