« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月の5件の記事

オリーブ色のニジマス(48cm)(2022/05/22)

 川のコンディションが良いのに、魚から反応がない時は、たいてい先行者がいるものです。

 厳しい釣りになることがほとんどですが、「隙」をうまくつくことができれば、幸運を手にすることができます。

 土日の栃木県内の釣りは、たいていそんな感じではないでしょうか。

 スプーンに反応しなくても、ミノーだけに反応する魚がいることもありますし、逆もまたしかり。数少ない竿抜けポイントに魚がいることもあります。

鬼怒川上流の渓流

 2022年5月22日(日)の午後、栃木県日光市川俣地区の鬼怒川上流の渓流。

 何をやっても反応がなかったのですが、大石のあるやや深いポイントでミノーを流していたら、ズボッと引き込まれました。

 「こんなところで釣られずに残っていたね」という、野性味溢れるオリーブ色に染まったニジマス(48cm)。

 口にフッキングの傷や、ボディにラインに巻かれた跡もなかったので、 釣り人の技を見切って、残っていた個体のようです。

 釣りって、こんな偶然があるから、やめられないんですよね。

 それにしてもこの色合い、腹部までオリーブ色になっていて、お腹がパンパンです。

 これってもしかして婚姻色?

 ニジマスは春に産卵するタイプもいるようなので、もしかしたら、もしかするかも・・・

 元の流れに戻しましたので、これからニジマス達の動きを注意して見ていきたいと思います。

レインボートラウト(48cm) in 鬼怒川上流の渓流

レインボートラウト(48cm) in 鬼怒川上流の渓流



| | | コメント (0)

渓流でイワナ(33cm)を釣りました(2022/05/15)

 一昨日の雨の影響でしょうか。

 日光市川俣地区の渓流は、少し増水して、うっすらと濁りが入っています。

川俣地区の渓流

 引き上げようとしていた先行した釣り人に聞いてみたら、「さっぱりだよ」 (^_^;)

 ポイントを変えようか、ちょっと迷いましたが、竿抜けもあるので、そのまま入ってみることにしました。

 水温7度。ルアーにはちょっと厳しいかも。

 予想に反して、すぐにイワナが足元までYSミノーをチェイスしてきてくれました。

 別のポイントて、瀬の中心の太い流れにアップクロスに、YSミノーやスプーンを投げてみても何の反応もなかったのですが、市販のミノーに変えた途端、流芯から魚影が飛び出してきてヒット!

 元気なイワナ(33cm)が出てくれました。

川俣イワナ(33cm) in 鬼怒川上流の渓流(2022/05/15)

| | | コメント (0)

連休最終日はのんびり

 連休の最終日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 昨年、2021年の連休は、いろいろあって全く休みがなかったので、のびのびできるのは2年ぶりです。

 まずは、連休中、道の駅ばとうで買ってきたそば粉を使った、そば打ちです。

 道の駅ばとうで買ったそば粉で打ったそば

 香り、味ともに十分美味しく出来上がったのですが、今回、市販のつけ汁を使ったら、甘さ(おそらく化学調味料)が強くて、繊細なそばの味が隠れ気味になってしまいました。

 いつも妻が作ってくれている鰹節やコンブを使ったつけ汁が、そばの味を引き立てていることがよ~~く分かりました。

 午後から撮りためたテレビ番組や、ネットでユューチューブみたり、本を読んだりして、のんびり、まったり・・・

 連休で、たっぷりリフレッシュができたので、明日から何とかやっていけそうです。

 とはいえ、5連勤はちょっと厳しいな~~(^_^;)

| | | コメント (0)

川俣湖でサクラマス(41cm)を釣りました(2022/05/06)

 遠くの山々の頂きに残雪が見えますが、ようやく春めいてきた栃木県日光市の川俣地区。

 雪代は落ち着いてきたものの、まだ渓流には名残があるので、今日の釣りは川俣湖です。

 南からの弱い風で、湖面に小さなさざ波が立っていて雰囲気がよさそうに感じるのは釣り人だけ?

 YSミノー、市販ミノー、スプーン、スピナーとローテーションしながら投げ続けていきます。

 サングラス越しに、ピックアップ寸前のルアーを注意して見ていても、チェイスしてくる魚はおらず、まったく魚っ気を感じません。 

 正午を過ぎた頃、ようやく沖合の水面でパシャ!  大きさ、音からしてコイではなく、どうやらマスのようです。

 ポイントを移動して、市販のミノーをキャストしていたら、突然やってきました。

 水中で魚体がギラッギラッと光り、岸際に寄ってくると、沖へ猛ダッシュ。

 大本命のサクラマスです。サイズも41cm (^^)v


 銀色に輝く川俣湖のサクラマス。

 何度見てもいいですね。


サクラマス(41cm) in川俣湖(2022/05/06)

サクラマス(41cm) in川俣湖(2022/05/06)
 

サクラマス(41cm) in川俣湖(2022/05/06)


~~釣行データ~~

【日時】 2022年5月6日(木)、11時~15時

【場所】 川俣湖(栃木県日光市川俣地区)

【天候】 晴れ

【水温】 -(未計測)

【風】  時々、南の風

【釣果】 サクラマス(41cm)、撮影後リリース。

【タックル】 スピニングタックル

 ロッド:ダイワ PRIMEGATE 602ULRS


 リール:ダイワ 15フリームス 2508R-H


 ライン:ダイワ BASS X 8lb


 ルアー:市販のミノー

【撮影】 Canon Power Shot SX260HS

川俣湖

| | | コメント (0)

塩原で「スープ入りやきそば」と釣りを楽しむ

 2022年5月4日(水)、友人3人と、那須塩原市塩原温泉内の箒川に釣りに行ってきました。

 前日、ヤマメの特設解禁があったので、多少なりとも残っていることを期待して、釣り始めます。

 同じようなことを考える釣り人で賑わっています。

箒川

 ちょっとは反応があるかな~~と思いきや、ルアーの私はもちろん、エサ釣りの友人もサッパリ(^_^;)

 午前11時過ぎ、早めに開店していた「こばや食堂」へ。

 お目当ては、「スープ入り焼きそば」です。よっしーはお腹が空いていたので、大盛りにしました。

こばや食堂のスープ入り焼きそば

 野菜がたくさん入って、どこかほっとする味がいいですね。初めて食べた友人も、「これが噂の塩原のスープ焼きそばか」と喜んでくれました。


 午後から、放流していない上流に移動してみましたが相変わらず(^_^;)

 釣りはともかく、久しぶりの友人と会っていろいろ話したり、「スープ入り焼きそば」を食べたりして、楽しい一日でした。


【こばや食堂の連絡先】

所在地:栃木県那須塩原市塩原795

電話:0287-32-2371

HP(食べログ):https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9001046/

| | | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »