オリーブ色のニジマス(48cm)(2022/05/22)
川のコンディションが良いのに、魚から反応がない時は、たいてい先行者がいるものです。
厳しい釣りになることがほとんどですが、「隙」をうまくつくことができれば、幸運を手にすることができます。
土日の栃木県内の釣りは、たいていそんな感じではないでしょうか。
スプーンに反応しなくても、ミノーだけに反応する魚がいることもありますし、逆もまたしかり。数少ない竿抜けポイントに魚がいることもあります。
2022年5月22日(日)の午後、栃木県日光市川俣地区の鬼怒川上流の渓流。
何をやっても反応がなかったのですが、大石のあるやや深いポイントでミノーを流していたら、ズボッと引き込まれました。
「こんなところで釣られずに残っていたね」という、野性味溢れるオリーブ色に染まったニジマス(48cm)。
口にフッキングの傷や、ボディにラインに巻かれた跡もなかったので、 釣り人の技を見切って、残っていた個体のようです。
釣りって、こんな偶然があるから、やめられないんですよね。
それにしてもこの色合い、腹部までオリーブ色になっていて、お腹がパンパンです。
これってもしかして婚姻色?
ニジマスは春に産卵するタイプもいるようなので、もしかしたら、もしかするかも・・・
元の流れに戻しましたので、これからニジマス達の動きを注意して見ていきたいと思います。
| 固定リンク | 5
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント