2022年シーズン最後の川俣釣行
2022年9月中旬、鬼怒川の川俣地区(栃木県日光市)に行ってきました。
ルアーは、先日完成したばかりのYS-minnowΔtype(85mm、8g、シンキング、製造番号377)https://yosshy.cocolog-nifty.com/weblog/2022/09/post-9241f8.html
近所の川で簡単なスイミングテストをしていますが、渓流や本流で使う前は、強い流れの中で、再度、調整しています。
何度かアイを左右に曲げて、ダウンの直引きでも、回転せずにそこそこ泳ぐ、ちょうど良い位置を探し出します。
瀬や落ち込みとかに、ダウンやアップクロスに投げながら、釣り下がっていくと、時々、レギュラーサイズのイワナがチェイスしてきます。
追いに派手さがないので、もしかしたら先行者がいたのかもしれません。
大岩下流の流れ込みで、時々、アクションを加えながらリトリーブしてきたら、突然、白泡の中から、大イワナが飛び出してきてミノーに猛突進。
目の前でヒット!
このドキドキ感、アドレナリンが出てくるのが分かる瞬間、何度味わってもいいものです。
38cmの大イワナ。
背中は虫食い模様がほとんどないオリーブ色、側面はうっすらと赤みを帯びています。口先がワニのような形になっているので、おそらく雄でしょう。
この日は、運良く、別のポイントでも、37cmと40cmのイワナを釣ることができました。
ただ、写真が撮れたのは37cmだけ。最大サイズ(40cm)は、撮影前に逃走しちゃいました。

釣った2匹のイワナもリリースしましたので、この秋、しっかり子孫を残してくれるでしょう。
2022年シーズン最後の川俣釣行、いい形で締めくくることができました。
| 固定リンク | 6
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント