« 自宅で包丁研ぎとか | トップページ | 新しい革靴(リーガル・ウィングチップ)を買いました »

ワールドカップサッカー、日本のドイツ戦の歴史的勝利~~孫子の兵法「戦いは、正を以って合し、奇を以って勝つ」~~

 2022年11月23日、ワールドカップサッカー、日本がドイツを2対1で勝ち、歴史的勝利、大金星を上げることができました\(^o^)/

 この戦いで、前半から後半にかけてシステム変更、選手起用をした森保監督の采配が讃えられています。

 私は、その根底には、したたかな森保監督の考えがあったのではないかと思っています。

 それは、
孫子の兵法「戦いは、正を以って合し、奇を以って勝つ」という戦術。

 前半は、日本のハイプレスを抑え気味にして、オーソドックスな守り重視の戦術で、ドイツに油断させ、耐え忍ぶ。結果的に運も味方に付けて、1-0で前半終了。

 後半からは、思い切って戦術変更。奇襲攻撃の開始! 攻撃的布陣、そして得意とするハイプレス。これに選手が応え、逆転勝利!

 「正を以って合し、奇を以って勝つ」を地で行く戦術の展開です。

 次のコスタリカ戦、そして一番のポイントとなるスペイン戦で、どのような戦いをしていくのか。森保監督の采配、そして選手の技術・精神力に目が離せません。

 がんばれ、ニッポン! 新たな歴史を刻め!

| |

« 自宅で包丁研ぎとか | トップページ | 新しい革靴(リーガル・ウィングチップ)を買いました »

60◇ 日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自宅で包丁研ぎとか | トップページ | 新しい革靴(リーガル・ウィングチップ)を買いました »