« 新しい革靴(リーガル・ウィングチップ)を買いました | トップページ | 宇和島のじゃこ天をつまみに、ちょっと一杯 »

2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発

 2022年7月下旬から仕事が忙しくなってしまい、ずっ~と書きそびれていた「7月中旬の川俣釣行」。ほぼ半年遅れでレポートします。

 この日は、いろいろな用事があって出発するのが遅れ、栃木県日光市川俣地区に到着したのは15時30分。

 川の方は、少し前に降った雨のせいで、うっすらと濁りが入って、見るからに良さそうなコンディションです。

川俣地区の渓流

 どんなに川のコンディションが良くても、この時間は、早朝から釣り人が入った後ということで、魚たちが警戒していて、1~2匹釣れればいい方です。

 ところが、YSミノー(YS-minnowΔtype、85mm、8g、シンキング)をクロスに投げて、時々ジャークやトゥイッチを入れて釣り下っていくと、どこからともなくイワナが飛び出てきて、ヒット連発!

 続くは、続くは・・・、40cm、38cmが2匹、37cm、33cm、28cmと釣り上げた6匹のうち5匹が尺超えという、白昼夢のようなイワナの楽園、パラダイスの2時間。

尺超えイワナ(2022年7月中旬)
イワナ40cm(2022年7月中旬)

 こんなこともあるんですね。

 大イワナがかかった後、流芯に入って、10lbのナイロンラインが切られてしまい、YSミノーをくわえたまま逃げられてしまったのが、唯一の心残り。

 これほどイワナの活性が高いというのは、偶然、このポイントに、先行者がほとんど入っていなかったとしか考えられません。

 にわかに信じられないような幸運に恵まれることもあるのが「釣り」。

 来年も、またがんばりま~~す。

| |

« 新しい革靴(リーガル・ウィングチップ)を買いました | トップページ | 宇和島のじゃこ天をつまみに、ちょっと一杯 »

03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新しい革靴(リーガル・ウィングチップ)を買いました | トップページ | 宇和島のじゃこ天をつまみに、ちょっと一杯 »