手打ちそばは、三たて「挽きたて、打ちたて、茹でたて」が一番です
2023年1月14日(土)の午前中、そばを打ちました。
昨年末に年越しそばを打った時と同じ「栃木県那珂川町の久那瀬農産物直売所のそば粉」です。
2週間ほど後ということで、挽いてから多少時間が経っていますが、冷蔵庫で保管していたので鮮度は心配ないでしょう。
そば粉(75%)と小麦粉(25%)、加水率は48%と全く同じに打ちましたが、今回の打ったそばの方が、香り味ともによく、美味しくいただくことができました。
唯一の違いは、大晦日のそばは、打ち上がった後、2時間ほど経ってから茹でたのですが、今回は、打ち上がった30分後に、すぐに茹でて、食べたことです。
美味しいそばは、やはり「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の三たてそばが一番ということですね。
| 固定リンク | 1
« 初詣 | トップページ | YSミノーのホイル貼り »
「26◆ そば打ち(栃木県産そば粉食べ比べ)」カテゴリの記事
- もりそば&うどんのミックスの大盛り~~手打ちうどん・榛名(宇都宮市)~~(2023.06.25)
- 南那須方面へドライブ~~鷲子山上神社&小桜の天ぷらそば~~(2023.02.19)
- 手打ちそばは、三たて「挽きたて、打ちたて、茹でたて」が一番です(2023.01.14)
- 那珂川町産のそば粉で年越しそばを打ちました(2022.12.31)
- よっしー流「美味しいそばの見分け方」(2022.12.25)
コメント