茨城産の釣りダコを茹でていただきました
海釣りをする友人から、茨城県の乗合船で釣ってきたタコをいただきました。
パック詰めで冷凍されていたので、水を張ったボールに入れて解凍します。
冷凍するとヌメリが簡単に取れるということで、塩は付けずに、流水で手で洗いながらヌメリを取ります。
内臓が入ったままでしたので、頭をひっくり返して、内臓や目、口を取り除きました。
大鍋にお湯をたぎらせて、頭を持って、足から少しずつお湯に付けていくと、足先からくるっと丸まってくれます。
茹で上がったら、包丁で適当なサイズに切って出来上がり(^_^)
今日は、昼のパスタに入れて、タコパスタにしていただきました。
夜は、そのままショウガ醤油に付けて、酒の肴に。
それにしても、うまいですね。
あまみ、旨味、歯ごたえ、天然の地タコの味。久しぶりに堪能しました。
| 固定リンク | 1
「60◇ 日記」カテゴリの記事
- 茨城産の釣りダコを茹でていただきました(2023.09.17)
- 自転車の虫ゴム不要の「スーパーバルブ」にちょっと感動(2023.04.16)
- 野球モードから釣りモードへ(2023.03.25)
- 初詣(2023.01.09)
- ワールドカップサッカー、日本のドイツ戦の歴史的勝利~~孫子の兵法「戦いは、正を以って合し、奇を以って勝つ」~~(2022.11.24)
コメント