« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月の3件の記事

2024年三面川サーモン・フィッシングの準備をしています(2024/10/19)

 2024年の新潟県三面川サーモンフィッシング(鮭有効利用調査)、無事当選して、11月に参加することになりました。

Img_20241019_170734

 今回使用するベイトリールは、アブガルシアの「RevoS」と「4601C3」をメインで使用して、予備で「4601c ガンナー」と「5601C4 」を持ち込む予定です。

  「RevoS」と「4601C3」、「4601c ガンナー」のハンドルは、手返し良くするため、全てショートハンドル(リョービ・キャスプロメタルライトT300Lのハンドル(軸間75mm))に換装済みです。

 釣り具店で、ナイロンライン(14lb、ダイワ・BASS-X)も購入してきました。

 ネット情報によれば、例年より、サケの遡上が遅れていましたが、10月の中旬頃から、徐々に釣れ始めていてるようです。

 どんな釣りになるか、今年も三面川サーモンを拝むことができるのか、楽しみです(^_^)

| | | コメント (0)

おじか・きぬ漁協管内の一部で10月末までニジマス釣りを楽しめます!(2024/10/12)

 2024年10月12日(土)、高徳堰堤より上流の鬼怒川温泉~川治温泉区間の鬼怒川に行ってきました。

 この「おじか・きぬ漁協」管内の鬼怒川の一部区間では、10月末までニジマス釣りを楽しむことができます。

 年券を持っていないので、日釣券(2千円)をコンビニ(セブン)で購入。

 レジに行くと、コピー機での発券マニュアルを渡してくれるので、簡単に手続を済ませることができます。

Img_0492

 最下流の鬼怒川温泉内の高徳中岩河川公園前から、最上流の川治温泉のキャッチアンドリリース区間まで、車で移動しながら釣り上がっていきます。

 グッドサイズのニジマスが、スピナーを足元までチェイスしてきましたが、反応があったのは、これだけでした(^_^;)

 禁漁になったこの時期に、渓流でルアーを投げながら釣り歩くことができて、十分癒されました。

 また行ってみたいですね♪

| | | コメント (0)

第77回秋季栃木県高等学校野球大会の決勝を観に行ってきました(2024/10/06)

 2024年10月6日(日)、清原球場で開催された、第77回秋季栃木県高等学校野球大会の決勝戦を観戦してきました。

 結果は、佐野日大が9-4で宇都宮工業に勝利して優勝しました。

 両校は関東大会で勝ち抜いて、来年の春のセンバツ目指してがんばってください!

Img_20241006_112652

| | | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »