カテゴリー「60◇ 日記」の177件の記事

初詣

 年末にコロナに感染しいた長女も、すっかり元気になり、ようやく外出できるようになりました。

 穏やかに晴れた1月8日の日曜日、近所の神社に初詣に出かけてきました。

初詣

 元日から1週間以上も経っているので、さすがに参拝者もまばらです。

 参拝した後、毎年恒例となっているお守りを買って、久しぶりにおみくじを引いたら、なんと「大吉」。

 とてもありがたいことがたくさん書かれていて、年甲斐もなく喜んでしまいました(^_^)

 今年1年、あまり高望みせず、日々元気に、着実に歩みを進めながら、釣りでは、昨年のいくつかあった発見を確実なものにするため、ハンドメイド・YSミノーで新たな釣りに挑戦していきたいと思います。

| | | コメント (0)

ワールドカップサッカー、日本のドイツ戦の歴史的勝利~~孫子の兵法「戦いは、正を以って合し、奇を以って勝つ」~~

 2022年11月23日、ワールドカップサッカー、日本がドイツを2対1で勝ち、歴史的勝利、大金星を上げることができました\(^o^)/

 この戦いで、前半から後半にかけてシステム変更、選手起用をした森保監督の采配が讃えられています。

 私は、その根底には、したたかな森保監督の考えがあったのではないかと思っています。

 それは、
孫子の兵法「戦いは、正を以って合し、奇を以って勝つ」という戦術。

 前半は、日本のハイプレスを抑え気味にして、オーソドックスな守り重視の戦術で、ドイツに油断させ、耐え忍ぶ。結果的に運も味方に付けて、1-0で前半終了。

 後半からは、思い切って戦術変更。奇襲攻撃の開始! 攻撃的布陣、そして得意とするハイプレス。これに選手が応え、逆転勝利!

 「正を以って合し、奇を以って勝つ」を地で行く戦術の展開です。

 次のコスタリカ戦、そして一番のポイントとなるスペイン戦で、どのような戦いをしていくのか。森保監督の采配、そして選手の技術・精神力に目が離せません。

 がんばれ、ニッポン! 新たな歴史を刻め!

| | | コメント (0)

高校野球観戦

 清原球場で、秋季栃木県高等学校野球大会を観戦してきました。


 さすがに1回戦とあって、観客もまばら。

 最初はバックネット裏、途中から内野席と、どこでも自由に観戦できます。 


 来年のセンバツがかかる試合なので、みんな真剣です。そして、よく頑張っている。


 50代半ばを過ぎて、学生時代、テニスに夢中になっていた記憶や感動が薄れつつありますが、必死で白球を追っている高校生達の姿を見ていると、純粋だったあの頃の気持ちが少し蘇ってきます。


 たっぷりパワーをもらいました。明日から、またがんばりましょう(^_^)


高校野球観戦

| | | コメント (0)

読書三昧の日曜日

 この日曜は、どこへも出かけず、自室にこもって、読書三昧の一日でした。

 1/3程度で読み止まっていた本を、一気に読み終えることができました。勉強になることも多く、頭の中がシャキッとした感じです。

 たまにはこういう日があってもと思いつつ、実は、同居している家族に、発熱した者が出て、病院のPCR検査の結果が出るまで、外出を控えていました。

 部屋に隔離、ドアノブなどを消毒、室内でもマスク着用などなど。行動が制限されて大変です。

 夕方、病院からメールが来て、「コロナ陰性」(^_^)

 家族がかかった場合の苦労を身に沁みて感じた一日になりました。

 いつだれが、どのように感染するか分からない新型コロナ。まもなくゴールデンウィークです。コロナにかからないよう、お互い気をつけましょう。

| | | コメント (0)

土日は自治会活動でした

 この時期、週末はずっと釣りに行きたいところですが、この土日はぐっとこらえて、自治会活動でした(^_^;)

 土曜は役員総出で資料作成。そして日曜は総会でした。

 総会では、進行したり、説明したり・・・

 細かいことを質問する方もいて、1時間ほどかかったので、片づけも含め、開放されたのは、お昼になってました。

 朝には、「場合によっては、午後から釣り」ってことも考えていましたが・・・、昼食を食べた後、ソファーに寝ころがった途端、記憶がなくなってました(^_^;)

 来週は、今のところ予定が入っていないので、県内のどこかに釣りに出かけてみたようと思います。

Img_0715

| | | コメント (0)

宇都宮の桜、満開になりました(2022/04/02)

 近所の桜が満開になりました。いよいよ春本番ですね。

 釣りの方も、4月1日(金)に中禅寺湖が解禁。そして、よっしーお気に入りの川俣湖漁協管内が明日(4/3)解禁します。

 先週は、土日も仕事で疲れがたまっていましたが、今日ゆっくり休むことができたので、元気がでてきました(^_^)

 明日は天気も良さそうなので、どこかに釣りに出かけようと思います。

満開の桜

| | | コメント (0)

ウェザーニュースの「花粉情報」がいい

 3月に入ると、いよいよスギ花粉の季節ですね。

 栃木県内の鬼怒川本流とかいくつかのフィールドが3月に解禁したところですが、天気がいいと花粉が飛んでいることが多く、一気にスタートって感じになりません。

 毎年のことなんですけどね・・・(^_^;)

 この時期は、釣りにでかける時も、平日も、いつも気にしているのが、実際の花粉の飛び方です。

 このブログにもリンクを張っていた「環境省の花粉観測システム(愛称:はなこさん)」が2021年で終了してしまい、何かいいサイトがないか探していました。

 いろいろなサイトで、「花粉が多いでしょう」とかいう予報は記載されているのですが、よっしーが知りたいのは、実際に飛んでいる花粉の数なんです。生データです。

 そして、先日、ついに見つけました。ウェザーニュースの「花粉情報」https://weathernews.jp/s/pollen/fcst_list/tochigi/)です。

 宇都宮市のところをクリックすると、当日の花粉の飛散数量がグラフで表示されるんです。

 このサービス、環境省の調査終了を受け、ウェザーニュースが始めたもので(https://weathernews.jp/s/topics/202202/030065/)、全国の協力してくれる方に「ポールンロボ」という花粉観測機器を設置して、そのデータを集計しているものだそうで、環境省の時より、より多くの地点のデータを知ることができます。

 データを見ていると、栃木県宇都宮市では、2022年は、どうやら、3月5日(土)の夜から飛散が始まり、今日(3/6(日))は、かなり飛んでいます。

 午前中、買い物に出かけましたが、ほんの少し外に出ただけで、クシャミや鼻水が出始めました。データと自分の体の反応はほとんどリンクしているので、このサイトのデータが間違いないことを確信しました。

 環境省のサイトのように、過去のデータとの比較を見ることができるといいのですが、始まったばかりということで、今後に期待することにしましょう。

| | | コメント (0)

3回目のワクチン接種してきました

 新型コロナの3回目のワクチン接種を打ってきました。

 1~2回目で、腕の痛みや発熱などの副反応が出たことあって、ちょっと憂鬱だったりします(^_^;)

 とは言っても、せいぜい2日間ぐらいなので、ま~、テレビでオリンピック観戦しながら、じっと我慢することにしましょう。

3回目のワクチン接種  

| | | コメント (0)

広島県産の「蒸し牡蠣」をいただく

 広島県の親戚から、宅急便で生牡蛎が届きました。

 保存が効かないということで、早速、鍋に水を入れて沸騰させた後、網の上に生牡蛎をのせて、蒸すこと10分。

 殻の間にナイフを入れて殻を開けると、出てきたのは、プリップリの蒸し牡蠣。

 いや~~~、瀬戸内海のうま味が凝縮されてます。たまりません(^_^)

広島県産の「蒸し牡蠣」

広島県産の「蒸し牡蠣」

広島県産の「蒸し牡蠣」

| | | コメント (0)

倉持呼吸器内科で新型コロナPCR検査

 長女の職場の同僚が、新型コロナに感染した人と接触した可能性があるとのこと。

 長女(無症状)がちょっと心配だということで、自主的にPCR検査するのに同行してきました。

 ネットで申し込んだ時間に、インターパーク倉持呼吸器内科(栃木県宇都宮市中島町765-1、https://www.kuramochi-naika.com/)に着くと、病院に向かって右側に「無症状の方限定」のPCR検査の窓口に、少しずつ距離を開けつつも、列ができていました。

倉持呼吸器内科・PCRセンター

 最後尾に並ぶこと30分。受付した後、唾液を入れる容器をいただき、車中で唾液を入れました。

 再び列に20分ほど並んで、受付に唾液入の容器を提出し、料金を支払って完了。

 翌日の夕方に、メールで「検査の結果:陰性」と連絡があり、一安心です。

 もしかして、もしかしたらということでしたが、迅速に検査していただいて本当に助かりました。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00★ 栃木の釣り・お気に入り釣行記 01■ 栃木の釣り・鬼怒川本流(スーパーヤマメ&レインボー) 02■ 栃木の釣り・那珂川・箒川 03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協) 04■ 栃木の釣り・渓流・里川 05□ 栃木の釣り・中禅寺湖 06□ 栃木の釣り・丸沼 07□ 栃木の釣り・菅沼・大尻沼 08□ 栃木の釣り・川俣湖 09□ 栃木の釣り・五十里湖&八汐湖(川治ダム) 11□ 栃木の釣り・川治地区C&R(小網ダム) 12□ 栃木の釣り・東古屋湖 13□ 栃木の釣り・他の湖沼&管釣 14● サーモン・フィッシング(栃木・福島・新潟・茨城・富山) 15● 県外の釣り・涸沼&那珂川シーバス 16● 県外の釣り・トラウト、海ルアー等 17○ 釣り・ハンドメイドルアー(YSミノー等) 18○ 釣り・一般(Abu、タックル等) 20◆ とちぎのバードウォッチング 22◆ とちぎの山登り&自然 25◆ とちぎの食・食べ歩き 26◆ そば打ち(栃木県産そば粉食べ比べ) 30◆ とちぎの人物 35◆ 栃木あれこれ 40◇ 刃物・研ぎ 48◇ 文具・鞄・靴・時計 50◇ カメラ 52◇ パソコン&ブログ 53◇ 書籍・雑誌 55◇ 第二の故郷「愛媛県」 60◇ 日記 80  アトラスオオカブト 81  ギラファノコギリクワガタ 82  オオクワガタ 83  クワガタ・カブト一般 99  放射能問題