カテゴリー「25◆ とちぎの食・食べ歩き」の245件の記事
宇都宮市の老舗のやきそばを堪能しました~~やきそば安藤~~
2023年6月17日(土)、東武宇都宮デパートで買い物をした後、妻と一緒にランチすることになりました。
どこにしようかとオリオン通りを歩いていたら、ふと懐かしい昭和の香りたっぷりのお店が目に入ってきました。
かなり昔に入ったきりご無沙汰の「やきそば安藤」。 宇都宮市の老舗のやきそば専門店です。
土曜日のお昼前でしたが、運良くお客さんも少なく、早速入りました。
メニューは、やきそばの大300円、並250円、少200円、というシンプルなもの。
よっしーは「大」を、妻は「並」を注文。
具はキャベツだけですが、太麺のなんとも懐かしい味で、時々、七味をかけたり、追ソースしたりしていただきました。
「早いし、安いし、美味しい」と3拍子揃った、宇都宮の老舗「やきそば安藤」のやきそばをたっぷり堪能しました。
ごちそうさまでした。
「やきそば安藤」の連絡先
所在地:栃木県宇都宮市江野町8-12
電話 :028-636-3394
栃木市立美術館&文学館に行ってきました
2023年5月下旬、栃木市立美術館と文学館に行ってきました。
まずは、腹ごしらえ(^_^;)
「カフェ&ダイニングレストラン光琳(栃木県栃木市旭町10‐4、TEL 0282-88-1028、HP:http://tochigi-korin.com/)は、おしゃれなカフェ風の中華料理店って感じです。
前菜のサラダは、シャキシャキしただいこんがアクセントになってます。メインの「クリーミー坦々麺」は、ご覧のとおり見た目にも上品な感じで、たくさんのダシが効いた、うまみタップリのスープが、細麺によくからんで美味しいです。人気が出るのもうなづけます。
店の前に加え、少し離れたところにも駐車場がありますので、車で行っても安心です。
栃木市立美術館は、令和4(2022)年11月3日に開館したばかりの美術館です。
「明日につなぐ物語」が開催されていて、栃木市ゆかりの喜多川歌麿や橋本邦助などの9名の作家の作品が展示されてました。
お隣のライムグリーンが目立つ栃木市立文学館の「企画展 没後50年 吉屋信子と栃木」も含め、歴史のある栃木市の実力、底力をあらためて実感した一日になりました。
街中には、観光で訪れている観光客らしき方々がたくさんいらっしゃいました。
今度は、街中を散策してみようと思います。
那須烏山市の焼きそばの老舗「かまぎん」
2023年5月6日(土)、那須烏山市の農産物直売所巡りをした後、焼きそばの老舗「かまぎん」に行ってきました。
お昼前に到着。
先客がいらっしゃいましたが、運良く一つテーブルが空いてました。
店内は、昭和の雰囲気が漂う、いかにも老舗というたたずまい。いいですね~~(^_^)
私は、豚肉、イカ、卵の全部が入った「ミックスの大」、妻は「やきそばの小」を注文。
フォークで、目玉焼きを割って、半熟の黄身を混ぜながらいただきます。
細麺で、どこか懐かしい感じの味。宇都宮のやきそば屋は、たいてい太麺なので、とっても新鮮です。
ボリュームが思っていたより少なめですが、私はこれで満足です。多めがお好みの方なら、「大」でも2人前は食べられるかもしれません。
ごちそうさまでした。
【かまぎんの連絡先】
所在地:那須烏山市中央1-4-4
電話 :0287-83-1028
ばとう手作りハム・レストラン巴夢の「ロースとんかつ」ランチ
4月中旬、仕事で南那須方面に出かけた時、レストラン巴夢でランチしてきました。
数あるランチメニューに目移りしてしまいそうでしたが、久しぶりだったこともあって、定番の「ロースとんかつ」にしました。
ここのロースとんかつは、毎度毎度、やわらかくて、うまい。
平日にこのランチをいただけるなんて・・・、たまりませんね。
初訪問だった女性の同僚も、大喜びで、ペロリと平らげてました。
いつもこういう出張だといいんですけどね(^_^;)
【ばとう手作りハム・レストラン巴夢(はむ)】
所在地:栃木県那須郡那珂川町小口1467-3
電話 :0287-92-8601
HP :https://bato-ham.com/restaurant.html
南那須方面へドライブ~~鷲子山上神社&小桜の天ぷらそば~~
少しずつ日差しが春めいてきた2023年2月中旬、家族で南那須方面にドライブしてきました。
まずは、那珂川町の鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)です。
ご祈祷してもらった後、本殿にお参り。本殿近くにある樹齢1,000年を超えると言われているご神木「千年杉」を見上げると、神秘的な力を感じます。
神社入り口近くに植えられている福寿草は、ほぼ満開で、黄色のきれいな花を咲かせてました。
途中、農産物直売所巡りをしてあれこれ買い物をした後、お昼を「岩村ファーム(栃木県那須郡那珂川町松野570)」のそばを食べようと行ってみたら、残念ながら売り切れ(^_^;)
最近開店したばかりの烏山駅前の「小桜(栃木県那須烏山市金井2-20-7)」に変更です。
ここは立ち食いそばのお店です。
「天ぷらそば」のそばはもちろん、天ぷらも大きく、からっと揚がっていて、美味しくいただきました。
お客さんがひっきりなしに出入りしていて、賑わっていたのにびっりしました。
安くてうまいので、リピーターも多いのかもしれません。
烏山駅が近くで、店の北側に複数台を停められる駐車場もあります。近くに出かけた時は、是非、立ち寄ってみてください。
リンガーハットの長崎ちゃんぽん、抜群に安定してうまい!
休日の土曜日。のんびり過ごしたい気持ちを抑えて、朝から、パソコンを使って、ネットで調べたり、データを整理したり・・・。
かなり集中してやったので、3時間ほどで、そこそこのところまで、まとめることができました。
気付けば、正午前。
午後は、特に用事も入っていないので、気分転換に、家族で外食に出かけることにしました。
最近、ご無沙汰気味の「リンガーハット・宇都宮簗瀬店」です。
ちゃんぽんにしようか、皿うどんにしようか、ちょっと迷いましたが、一番オーソドックスな「長崎ちゃんぽん」にしました。
いつ食べても、野菜や魚介類のうまみたっぷりのスープに麺がよくからんで、抜群に安定したうまさです。美味しかった。
そう言えば、先日、東古屋湖の解禁前調査に申し込みました。
何とか当選するといいのですが・・・(^_^;)
より以前の記事一覧
- ガストで「感動ハンバーグ」と「栃木県産コシヒカリのライス」をいただきました(2022/12/24) 2022.12.24
- 一品香のラーメン、おいしいですよ 2022.11.11
- オギノラーメン本店の「チャンポン」 2022.10.26
- 森田城やな「鮎の塩焼」と梁山泊「大もりそば」~~那須烏山・休日ランチドライブ~~ 2022.10.16
- 駅前横丁の「宇都宮きそば」を食べてきました 2022.09.24
- 祇園(栃木県真岡市)のパーコメン 2022.07.07
- 塩原で「スープ入りやきそば」と釣りを楽しむ 2022.05.05
- レストラン巴夢の「ロース豚かつ膳」 2022.03.13
- さかえや(栃木県大田原市)の「ひたし天ぷらそば」 2021.12.29
- 栃木県産とちおとめ&スカイベリーサワーを買ってきました 2021.12.18
- すゞや食堂(大田原市)の「ひたし天ぷらそば」 2021.07.14
- 栃木県産鮎を使った「あゆ兵衛」を酒の肴に一杯 2021.07.07
- 家族で長崎ちゃんぽん 2021.05.09
- とちぎゆめポーク使用「ロースハム」が旨い! 2021.05.02
- 宇都宮で長崎気分「リンガーハットの皿うどん」 2021.04.29
- 花の季の「バカうまラーメン」 2021.03.21
- 明日香のテイクアウト「銀だら弁当」 2021.02.02
- 豚肉・イカ・野菜たっぷりの焼きそばを作ってみた 2021.01.30
- 明日香のテイクアウト弁当「ルーロー飯」がうまい! 2021.01.25
- ほっとするラーメン ~那珂川町「中華料理 華苑」~ 2020.12.30
- アンデスハムの「栃木県産モモハム~とちぎゆめポーク使用~」がうまい 2020.12.27
- そば処霧ケ岳で、新そば粉の「もりそば」をいただきました 2020.12.20
- 初クラファンで「茂木町の放牧黒毛和牛」を応援しました 2020.12.06
- 那珂川産モクズガニの塩ゆで、絶品です。 2020.11.15
- どる屋の「鯛塩バターらーめん」 2020.11.11
- 栃木県産の超有名「今牧場のチーズ」を楽しむ 2020.11.06
- 佐野山銀本店の「手打ちラーメン」 2020.10.24
- レストラン巴夢(那珂川町)の絶品「とんかつ」をいただく 2020.10.17
- 山口果樹園のシャインマスカットを使ったタルト~~ケーキハウスヒガノ(壬生町)~~ 2020.09.22
- 手打ちうどん榛名の「もりそば&うどんのミックス」 2020.08.23
- 一膳めし屋てらしま(栃木県塩谷町)の「もりうどん」の大盛り 2020.08.20
- 祇園(栃木県真岡市)のラーメン&パーコメン 2020.08.09
- 正嗣の餃子 2020.07.24
- すずや食堂の「ひたし天ぷらそば」 2020.07.14
- ばとう手作りハム工房直営「レストラン巴夢」&東力士の洞窟酒蔵 2020.05.31
- 茂木町「美土里農園」のいちご新品種「栃木i37号」は最高に美味しい! 2020.02.16
- 「愛媛のじゃこ天・すまき」と「栃木の夢ささらの純米吟醸」 2019.07.28
- 道の駅もてぎの新商品「りんごバウムクーヘン」 2019.05.01
- つがの里の「藤糸うどん桔梗」の手打ちうどん 2019.04.28
- 餅つき 2018.12.30
- とちおとめのクリスマスケーキ 2018.12.24
- 手打ちうどん・そばを楽しんだ後は、りんごのお土産!(手打ちうどん「榛名」 & ファミールしばた) 2018.11.18
- こばや食堂の「スープ入り焼きそば」(那須塩原市) 2018.10.13
- 「らーめん右京」(栃木県宇都宮市) 2018.09.30
- フルーツダイニング8010の夏いちご「なつおとめサンド」 2018.08.05
- 「農家そば処 通の隠れ家 蕎香」で、壬生町産そばの香り&味を堪能 2018.07.22
- いちごの里の「スカイベリーのチーズケーキ&ジャム『空いちご』」 2018.06.30
- お勧めです 「日帰り佐野巡り(佐野らーめん&アウトレット&いもフライ)」 2018.06.27
- 農村レストラン尚仁(栃木県塩谷町)の「天もりそば」をいただきました 2018.06.24
- おみやげ版「ゆず塩ラ~メン」もうまい! 2018.04.15
- センボンの「苺とちおとめを使ったマスカレポーネ」 2018.01.06
- 「しもつかれ」で一杯 2017.12.29
- 「苺のお酒」でメリークリスマス! 2017.12.24
- 今年初の高級いちごのスカイベリー! 2017.12.20
- 祇園(栃木県真岡市)の「パーコメン」 2017.12.16
- 宇都宮で、じゃこ天うどんを食べられるのは「うどん」だけ 2017.12.09
- 甘くて美味しい「とちおとめ」~~もおか”いちご”フェスタ2017~~ 2017.12.03
- しもつかれ三昧~~しもつかれポテチ&しもつかれ~~ 2017.12.02
- 栃木県茂木町産ユズを使った「栃木ゆずクラフトチューハイ」、これいけます! 2017.11.20
- シーズン初とちおとめ 2017.11.14
- とちおとめの甘い香り「苺のワルツ」~ノンアルコール・カクテル~ 2017.11.09
- FDレンズ片手に蔵の街・栃木をちょい旅 2017.10.29
- 苺なつおとめのフルーツサンド~~フルーツダイニング8010~~ 2017.10.15
- 花の季の「タンメン」、これはいけます(^_^) 2017.10.14
- 正嗣の餃子&ビールの夕食 2017.09.23
- 山口果樹園の梨「豊水」、美味しいですよ! 2017.09.09
- 夏にはもってこい! 道の駅もてぎの「トマト冷しラーメン」 2017.06.25
- 世界へ羽ばたく喜連川漁業生産組合の「鮎の甘露煮」 2017.06.10
- 至高の逸品! 栃木のいちご「スカイベリー」 2017.04.08
- おでん屋「のんき」 2017.04.01
- らあめん厨房どる屋の「黄金ののどぐろらーめん」 2017.03.18
- どる屋の「黄金のプレミアム・ヤシオマスらーめん」 2017.01.24
- これはいける!「ゆず塩ラーメン」 in 道の駅もてぎ 2016.11.17
- 那須塩原市のかどや「冷やしたぬきそば」 2016.10.10
- 我が家の定番スイーツ「センボンのアップルパイ」 2016.10.06
- 「明治の赤煉瓦」の牛タン定食&生ビールに大満足 2016.09.18
- 甘くて、シャッキシャキの山口果樹園の「なし(豊水・新星)」 2016.09.17
- 「尚仁沢メルロー 2015 ~静かな時間~」を楽しむ 2016.03.27
- 手作りさくら餅 2016.03.05
- 正嗣(まさし)の餃子で「ぎょうざ鍋」 2016.02.27
- ばとう手作りハム・レストラン巴夢の絶品ランチ! 2016.02.18
- 本とスカイベリーからビタミン補給 2015.12.06
- 宇都宮の隠れた名所「羽黒山頂の田楽茶屋」~~挽きたてコーヒー&関東平野一望の絶景~~ 2015.10.28
- とちぎ和牛プレミアム商品券でお得に自宅で「すきやき」を楽しむ 2015.10.25
- 花見ランチ&ゆるゆるタイム~~花農場あわの(栃木県鹿沼市)~~ 2015.10.18
- 栃木ならではの休日の過ごし方「田舎のそば屋と直売所巡り」~~手打ちうどん榛名 & ファミールしばた(栃木県宇都宮市)~~ 2015.10.12
- 昔懐かしい味、夏いちご「なつおとめ」 2015.09.27
- 期待通りのうまさ「そば処久我のもりそば(一升打ち)」 2015.09.13
- 「まさしの餃子」が気軽に食べられる幸せ 2015.07.25
- 憧れの「達磨・雪月花山房・高橋名人のそば」~~八溝そばまつり(2015/05/17)~~ 2015.05.17
- お茶づくり体験と「耳うどん」を堪能~~佐野市秋山地区~~ 2015.05.16
- 塩谷町の赤ワイン「尚仁沢メルロー 2014 ~静かな時間(とき)~」 2015.05.06
- 川俣湖解禁しました(2015/04/05) 2015.04.05
- ほっとする味、栃木のいちご「とちおとめ」 2015.03.25
- 今晩もスカイベリー! 2015.02.11
- スカイベリー! 2015.01.11
- 極上スイーツ「スカイベリー」 2014.12.07
- スカイベリー・チロルチョコ、コンビニで発売中! 2014.12.03
- 「樽まろ 日光誉」~杉樽の香りとまろやかな味わいがたまらない~ 2014.11.17
- そば処久我の「大もりそば」 2014.11.07
- そばも旨い!~~手打ちうどん榛名(栃木県宇都宮市)~~ 2014.10.07
- 貴重な栗山産の夏いちご「なつおとめ」をいただく 2014.09.13
- とりや(塩谷町)の「懐かし、旨いラーメン」 2014.08.30
- 銀座栃木屋で、ランチ「しおのや夏の恵み」を堪能! 2014.08.06
- これはいける! サンクスのスイーツ「スカイベリーのパンナコッタ」 2014.06.22
- 雨の金曜、「宮の和バル maruni」にて 2014.06.07
- カフェ風そば店、日光市小来川の「山帰来」 2014.06.01
- 二次会は、一人「宮の和バル maruni」へ 2014.04.26
- 「宮の和バル maruni」のランチ(もつ煮定食) 2014.04.15
- 「ゆずうどん」~~手打ちうどん榛名(栃木県宇都宮市)~~ 2014.02.02
- 冬はやっぱり「しもつかれ」 2013.12.19
- みぶハイウェイパークの「スカイベリー」 2013.12.16
- まさに芸術品! ケーキハウス ヒガノの「スカイベリー・ショートケーキ」 2013.12.07
- らあめん厨房どる屋の「八汐鱒ラーメン」 2013.12.01
- 大森果樹園のパッションフルーツ・ジェラード、美味しいですよ 2013.08.27
- 佐野ラーメンの老舗「森田屋総本店」 2013.07.18
- 船場亭のアユの塩焼き 2013.07.06
- 鬼怒川産アユの塩焼き 2013.07.02
- あま~~い「那須の白美人ねぎ」 2013.06.19
- 手頃な値段で美味しい! 荒川養殖の「鰻の白焼」 2013.06.05
- らあめん厨房どる屋の 山口県の地魚「金太郎」を使った「ラーメンROUGE(るーじゅ)」 2013.04.06
- 日光市小来川の「山帰来(さんきらい)」のそばを堪能 2013.02.11
- 栃木県産落花生は、味が濃くて美味しい! 2013.01.14
- 那珂川サーモンウォッチング&国見のみかん狩り 2012.12.08
- 鍋料理の季節 2012.11.07
- そば処久我の「もりそば」はプリップリ! 2012.09.30
- いちごの里(栃木県小山市)の「なつおとめシュークリーム」 2012.07.15
- 真岡市「手打ちラーメン祇園」のパーコーメン 2012.05.19
- 高林堂の「いちご大福」絶品です! 2012.03.27
- どる屋の「鯛七味香りねぎらーめん」 2012.02.11
- 「かりまん」美味しいですよ! 2012.01.29
- 陶里庵(栃木県那珂川町)の「もりそば」 2012.01.09
- みんみんの餃子は旨い! 2011.12.30
- 「バカうまラーメン花の季・2号店」のつけ麺、美味しいですよ! 2011.07.07
- ゼンジー南京鬼怒川店の「焼豚チャーシューメン」 2011.06.09
- 飲み会の後は「バカうまラーメン」 2011.04.28
- 「とちおとめ」な日 2011.02.09
- 「しもつかれ」の季節 2011.01.29
- 初うどんは「すいとんうどん」 2011.01.27
- どる屋の「いのししチャシュー入りラーメン」いけますよ! 2010.12.23
- 矢板でりんご狩り(2010/11/07) 2010.11.20
- 壬生町の蕎香の「絶品そば」を堪能(2010/10/24) 2010.10.27
- うまい! そば処ひなた(栃木県日光市)の「もりそば」 2010.08.03
- 「宇都宮産クレソン」美味しいですよ! 2010.07.10
- 中国料理「銀座園」のランチ 2010.05.18
- 「お菓子の工房めるしー」のシュークリーム 2010.02.18
- 大晦日恒例の餅切り 2009.12.31
- 「宮カフェ」に行ってきました 2009.12.26
- 絶品! 尚仁沢の名水豆腐(栃木県塩谷町) 2009.11.17
- 和食かみやまのランチ「海鮮丼」 2009.10.21
- 大好きな「森田屋総本店(栃木県佐野市)の中華そば」 2009.08.28
- 道の駅思川の「ざるそば」美味しいですよ 2009.07.18
- 日比谷マツモトロー(松本楼)東武宇都宮店 2009.06.10
- 高林坊(栃木県那須塩原市)の「大もりそば」 2009.06.03
- ふれあいの里しおや(栃木県塩谷町)の「天ぷらもりそば」 2009.05.20
- らーめん厨房つきまるの「和風つきまるらーめん」 2009.04.08
- しもつかれ、美味しいですよーー 2009.02.11
- らあめん厨房どる屋「鯛だしほっぺた焼豚麺」 2009.01.29
- 武平まんじゅう(日光市、和田菓子店)、美味しいですよ 2008.08.15
- らあめん厨房どる屋「鯛七味香りねぎらーめん」 2008.05.04
- らー麺つる屋の「つるやつけ麺」 2008.03.28
- そすい庵(那須塩原市) 2008.03.18
- 和食かみやま(栃木県宇都宮市) 2008.03.09
- 「しもつかれ」の季節 2008.02.13
- インド料理のシャングリラ・モティ(宇都宮店)へ 2007.11.06
- 霧ケ岳山村文化体験村の「もりそば」 2007.10.06
- 東池袋 大勝軒 アピア戸祭店の「もりおろし」 2007.09.12
- からしアイス 2007.08.27
- 報徳庵で、そば三昧 2007.08.17
- 自家製ラーメン・キング餃子「彩花」の「冷しつけ麺」 2007.08.08
- 手打ちラーメン・みうらの「タンタンメン」 2007.06.10
- どる屋「鯛七味香りねぎらーめん」 2007.05.19
- 元気あっぷ村「あやめ」の蕎麦 2007.05.09
- 栃木県産大麦使用の焼酎「大麦ものがたり」 2007.05.02
- 麺らいけんの「煮ちゃーしゅー麺」 2007.04.27
- 清流の郷かすお(栃木県鹿沼市)の「もりそば」 2007.03.15
- 栃木のあゆ、香魚たまり煮「かほり」(懐石 岡崎) 2007.03.13
- 藤糸うどん桔梗の「天もりうどん」 2007.02.21
- 餃子・宇都宮みんみんの「ダブルスイ」 2007.02.16
- 「茹でたてタコ」の味は格別!(タコの茹で方) 2007.02.07
- 家系栃木家の「ラーメン」 2007.02.05
- らーめん厨房・どる屋「鶏とごぼうの秋の麺」 2006.12.19
- ともなりそば処・信生庵(栃木県矢板市) 2006.12.07
- 中国飯店の「蒸し餃子定食」 2006.11.23
- りんご狩り(栃木県矢板市長井、渡辺りんご園) 2006.11.16
- 支那そば彩華(しなそばさいか) 2006.10.25
- カレーショップ フジ(宇都宮市) 2006.10.13
- どる屋「栃木の鮎香りねぎらーめん」 2006.10.05
- どる屋の「鯛だしほっぺた焼豚麺」 2006.09.17
- 手打ちラーメン・みうら(栃木県上河内町) 2006.09.04
- どる屋(栃木県宇都宮市)のごまだれつけ麺 2006.08.18
- らーめん専門店「華ざん」(宇都宮市)の手打ちラーメン 2006.08.09
- 中国飯店(栃木県宇都宮市)の餃子 2006.08.02
- かぬま手づくりの里・そば処久我(栃木県鹿沼市) 2006.07.26
- はな坊(栃木県宇都宮市) 2006.07.17
- 「青源・みそしる亭(パセオ店)」の餃子 2006.06.22
- どる屋の「香りねぎ鮎だしらーめん」 2006.06.13
- らー麺つるや 2006.06.07
- 道の駅思川(栃木県小山市) 2006.05.23
- 小代行川庵のそば 2006.05.19
- らーめん厨房どる屋の鯛だし焼豚麺スペシャル 2006.05.10
- 自家製ラーメン・キング餃子「彩花」 2006.04.23
- 「蔵」のそば 2006.04.17
- 「とちひめ」を堪能 2006.04.12
- バカうまラーメン花の季 2006.04.07
- ふれあいの郷しおや 2006.04.03
- 東池袋 大勝軒 アピア戸祭店の「あつもり」 2006.03.22
- 手打ラーメン丸富 2006.03.18
- そばの里まぎの「栃木しゃも つけそば」 2006.03.11
- 支那そば響屋(ひびきや)の煮玉子ラーメン 2006.03.06
- ニッコウイワナ ラーメン誕生 2006.03.03
- 手延ばし餃子手もみラーメン平塚 2006.02.20
- こぶしが丘牧場・コーヒー牛乳 2006.02.08
- 高根沢町「元気あっぷ村・あやめ」のそば 2006.02.05
- きぶな川 2006.02.02
- ついに「いちごのとちひめ」ゲットーー! 2006.01.30
- 栃木の郷土料理「しもつかれ」 2006.01.29
- わが家は、「餃子の正嗣(まさし)派」! 2006.01.23
- 蓬山レストランのそば 2006.01.20
- どる屋の香りねぎラーメン 2006.01.15
- こぶしが丘牛乳 2006.01.11
- ラーメン武蔵 2006.01.09
- 横浜家系・元町家(栃木県宇都宮市)のラーメン 2006.01.05
- いちご王国・栃木県 2006.01.01
- 餅~~関東の角餅&関西の丸餅~~ 2005.12.30
- 祇園(真岡市)のパーコーメン 2005.12.30
- 「春木屋」(宇都宮市)のどら焼きとまんじゅう 2005.12.26
- 名代にぼしラーメン時代屋 2005.12.24
- 「らあめん厨房どる屋」(栃木県宇都宮市) 2005.12.22
- 栃木は鮮魚のごみ捨て場? 2005.12.15
- 蕎香(きょうか)のそば 2005.12.11
- もちつき大会 2005.12.05
- 「い志や」(栃木県粟野町)のそば 2005.11.20
- 「短根ごぼう・ごぼちゃん」(小山市) 2005.11.02
- 観光やな&中山かぼちゃ(栃木県烏山町) 2005.09.19
その他のカテゴリー
00★ 栃木の釣り・お気に入り釣行記 01■ 栃木の釣り・鬼怒川本流(スーパーヤマメ&レインボー) 02■ 栃木の釣り・那珂川・箒川 03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協) 04■ 栃木の釣り・渓流・里川 05□ 栃木の釣り・中禅寺湖 06□ 栃木の釣り・丸沼 07□ 栃木の釣り・菅沼・大尻沼 08□ 栃木の釣り・川俣湖 09□ 栃木の釣り・五十里湖&八汐湖(川治ダム) 11□ 栃木の釣り・川治地区C&R(小網ダム) 12□ 栃木の釣り・東古屋湖 13□ 栃木の釣り・他の湖沼&管釣 14● サーモン・フィッシング(栃木・福島・新潟・茨城・富山) 15● 県外の釣り・涸沼&那珂川シーバス 16● 県外の釣り・トラウト、海ルアー等 17○ 釣り・ハンドメイドルアー(YSミノー等) 18○ 釣り・一般(Abu、タックル等) 20◆ とちぎのバードウォッチング 22◆ とちぎの山登り&自然 25◆ とちぎの食・食べ歩き 26◆ そば打ち(栃木県産そば粉食べ比べ) 30◆ とちぎの人物 35◆ 栃木あれこれ 40◇ 刃物・研ぎ 48◇ 文具・鞄・靴・時計 50◇ カメラ 52◇ パソコン&ブログ 53◇ 書籍・雑誌 55◇ 第二の故郷「愛媛県」 60◇ 日記 80 アトラスオオカブト 81 ギラファノコギリクワガタ 82 オオクワガタ 83 クワガタ・カブト一般 99 放射能問題
最近のコメント