カテゴリー「25◆ とちぎの食・食べ歩き」の238件の記事

王ちゃん・大曽店の「タンメン」

 2023年2月中旬、王ちゃん・大曽店(わんちゃん・おおぞてん、栃木県宇都宮市大曽2-1-13、028-643-2981)に行ってきました。

王ちゃん・大曽店

 この店が大好きな同僚がいたのを思い出し、久しぶりに来ました。

 以前を食べたことのある「タンメン」にしました。

 あっさり、さっぱりしているものの、スープにしっかり旨味を感じます。

 昔ながらの美味しさに、安心しました。

王ちゃん・大曽店の「タンメン」

| | | コメント (0)

南那須方面へドライブ~~鷲子山上神社&小桜の天ぷらそば~~

 少しずつ日差しが春めいてきた2023年2月中旬、家族で南那須方面にドライブしてきました。

 まずは、那珂川町の鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)です。

 ご祈祷してもらった後、本殿にお参り。本殿近くにある樹齢1,000年を超えると言われているご神木「千年杉」を見上げると、神秘的な力を感じます。

鷲子山上神社

 神社入り口近くに植えられている福寿草は、ほぼ満開で、黄色のきれいな花を咲かせてました。

福寿草

 途中、農産物直売所巡りをしてあれこれ買い物をした後、お昼を「岩村ファーム(栃木県那須郡那珂川町松野570)」のそばを食べようと行ってみたら、残念ながら売り切れ(^_^;)

 最近開店したばかりの烏山駅前の「小桜(栃木県那須烏山市金井2-20-7)」に変更です。

 ここは立ち食いそばのお店です。

 「天ぷらそば」の
そばはもちろん、天ぷらも大きく、からっと揚がっていて、美味しくいただきました。

 お客さんがひっきりなしに出入りしていて、賑わっていたのにびっりしました。

 安くてうまいので、リピーターも多いのかもしれません。

 烏山駅が近くで、店の北側に複数台を停められる駐車場もあります。近くに出かけた時は、是非、立ち寄ってみてください。

小桜

小桜のてんぷらそば  

| | | コメント (0)

リンガーハットの長崎ちゃんぽん、抜群に安定してうまい!

 休日の土曜日。のんびり過ごしたい気持ちを抑えて、朝から、パソコンを使って、ネットで調べたり、データを整理したり・・・。

 かなり集中してやったので、3時間ほどで、そこそこのところまで、まとめることができました。

 気付けば、正午前。

 午後は、特に用事も入っていないので、気分転換に、家族で外食に出かけることにしました。

 最近、ご無沙汰気味の「リンガーハット・宇都宮簗瀬店」です。


 ちゃんぽんにしようか、皿うどんにしようか、ちょっと迷いましたが、一番オーソドックスな「長崎ちゃんぽん」にしました。

 いつ食べても、野菜や魚介類のうまみたっぷりのスープに麺がよくからんで、抜群に安定したうまさです。美味しかった。

 そう言えば、先日、東古屋湖の解禁前調査に申し込みました。

 何とか当選するといいのですが・・・(^_^;)

リンガーハット・宇都宮簗瀬店
長崎ちゃんぽん

| | | コメント (0)

ガストで「感動ハンバーグ」と「栃木県産コシヒカリのライス」をいただきました(2022/12/24)

 2022年11月下旬、地元の下野新聞に、「全農とちぎが、全国のガスト全店(1300店)に、栃木県産コシヒカリを提供」という記事が掲載されました。

 全国のガストで、栃木県産コシヒカリが食べられるって、スゴイことではないでしょうか(^_^)

 このことを知ってから、週末、時々行ってみたのですが、いつも家族連れで賑わっていて、中々入ることができませんでした(何組も待つ根性がない(笑))。

 ようやく、今日(12/24)、実現することができました。

 正午前、ガスト宇都宮仲町店(栃木県宇都宮市仲町1−20)に到着。運良く、それほど混雑しておらず、窓際のボックス席に座ることができました。

 店内ではパソコンを持ち込んで、仕事をしている人もいます。ファミレスのこういう使い方も良さそうです。

 朝食が遅かったので、「感動ハンバーグ」と「ライス(栃木県産コシヒカリ)」を単品で注文。

 「感動ハンバーグ」は、割ってみると「肉汁」と「トロトロのチーズ」が溢れ出てきて、デミグラスソースといただくと、コクと旨味が口の中に広がります。確かに「感動」レベルです。うまい(^_^)

 このハンバーグに、ほんの少しかため炊かれた栃木県産コシヒカリのライスが、よ~~く合います。

 感動ハンバーグ以外のメニューも含め、来年(2023年)1月18日まで、 ガストで提供されるライスは、全て栃木県産コシヒカリとのこと。

 まだの方は、是非、行ってみてください。

ガストの感動ハンバーグ
ガストのライス(栃木県産コシヒカリ)

| | | コメント (0)

一品香のラーメン、おいしいですよ

 一品香・駒生店(栃木県宇都宮市宝木町1丁目28-20、電話:028-643-4886)へ行ってきました。

 ちょっと心配していた駐車は、平日のお昼過ぎということもあり、余裕でとめられました。

 少し並んだ後、カウンターに案内されました。

 10分ほど待って、出てきました。

 ダシの効いたうま味たっぷりのしょうゆベースのスープに、極太の麺、柔らかくて大きなチャーシュー、何度食べても美味しいラーメンです。

 後味にほんの少し残る、何かの香料の味がさっぱり感を出しているのがいいですね。

 ごちそうさまでした。

一品香のラーメン

| | | コメント (0)

オギノラーメン本店の「チャンポン」

 ランチは、お弁当を持っていったり、外食したりと、日によってまちまちです。

 ちょっと温かいラーメンが食べたくなって、足を伸ばして、オギノラーメン本店(宇都宮市池上町2-10、028-634-7939)に行ってきました。

 昼時のメニューは、「ラーメン、タンメン、チャンポン」の3種類だけ。今日は「チャンポン」にしました。

 細めの麺に、ちょっとトロっとしたうま味たっぷりのスープがよくからみます。昔から変わらない懐かしい味。

 昼休み、ほっとする瞬間があるのって、いいですね。ごちそうさまでした。

オギノラーメンのチャンポン

| | | コメント (0)

森田城やな「鮎の塩焼」と梁山泊「大もりそば」~~那須烏山・休日ランチドライブ~~

 2022年10月16日(日)、ドライブ&ランチに那須烏山市に行ってきました。

 宇都宮市から那須烏山市への道は、よく整備されているので、ドライブといっても、40分ほどです。

 まずは、「森田城やな」。

 急な坂を下っていくと、開けた荒川の畔の森中にあります。

 じっくり炭火で焼いた、香ばしい香りするアユを、頭からがぶりといただくと、アユのうま味、ほろ苦い内蔵が混じり合った味が口の中に広がります。

 久しぶりに美味しいアユの塩焼きをいただきました。

森田城やな  

森田城やな
森田城やな

 次は、そばの「梁山泊」です。

 以前、「八溝そば祭り」に出展していた時に、いただいたことがあるのですが、お店に来るのは初めてです。

 ここのメニューは、「もりそば」と「大もりそば」、「かけそば」の3種類しかありません。

 この思いきりが、いいですね~~(^_^)


 大もりそば(600円)で、そばの味をたっぷり楽しみました。

 那須烏山市産のそば粉を使っているということで、新そばの季節が楽しみです。

梁山泊
梁山泊の大もりそば

【森田城やな(もりたじょうやな)】

所在地:栃木県那須烏山市森田1641

電話 :0287-88-2227


HP :https://moritajyo-yana.jp/



【八溝そば街道 そば夢サロン 梁山泊(りょうざんぱく)】


所在地:栃木県那須烏山市城東215-1


電話 :0287-83-8237


HP :https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=11821

| | | コメント (0)

駅前横丁の「宇都宮きそば」を食べてきました

 電車通学だった高校時代、時々、JR宇都宮駅のホームにある「立ち食いそば」のお世話になっていました。

 お小遣いがあまりなかったので、たいてい、一番安い「かけそば」。たまに余裕があると「てんぷらそば」を食べて、ものすごく贅沢した気分になってました(^_^;)

 JR小山駅のホームにあった「小山駅きそば」が2022年1月に閉店になって半年。

 2022年9月、宇都宮駅東口に、味を引き継ぐ「宇都宮きそば」が開店になったと、新聞やテレビ、ネットで 話題になっています。


 2022年9月24日(日)、立ち食いそば初体験の妻と一緒に行ってきました。

駅前横丁の宇都宮きそば

 台風15号の影響で大雨が降ったり小止みになったりする中、13:30過ぎに店内に入ると、先客は3名ほど。

 ここは大人の注文「天ぷらそば(500円)」です。

 しょうゆベースの味の濃い汁に、やや柔らかめのそば。天ぷらはかなりボリュームがあります。

 天ぷらを汁にひたして、トロトロにしながらいただきました。

 懐かしく美味しい立ち食いそば。いいですね~~~(^_^)

 妻も気に入ってくれて何よりでした。

天ぷらそば


【駅前横丁 宇都宮きそば】


所在地:栃木県宇都宮市東宿郷1-5-18

電話 :028-635-0101

| | | コメント (0)

祇園(栃木県真岡市)のパーコメン

 県内に出張した時の楽しみは、昼食です。どこで食べるか・・・

 今日は真岡市に行ったので、迷わず「祇園(ぎおん)」です。

祇園のパーコメン

 お目当ては「パーコメン」。薄いトンカツが乗った手打ちラーメンを初めて食べたという同僚も大喜び(^_^)

 おいしさのおかげで、今日も、元気に過ごせました。

 祇園のパーコメン、ありがとう!


【祇園】

所在地:栃木県真岡市並木町4丁目12-7


電話 :0285-82-9595


HP(食べログ):https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9003167/

| | | コメント (0)

塩原で「スープ入りやきそば」と釣りを楽しむ

 2022年5月4日(水)、友人3人と、那須塩原市塩原温泉内の箒川に釣りに行ってきました。

 前日、ヤマメの特設解禁があったので、多少なりとも残っていることを期待して、釣り始めます。

 同じようなことを考える釣り人で賑わっています。

箒川

 ちょっとは反応があるかな~~と思いきや、ルアーの私はもちろん、エサ釣りの友人もサッパリ(^_^;)

 午前11時過ぎ、早めに開店していた「こばや食堂」へ。

 お目当ては、「スープ入り焼きそば」です。よっしーはお腹が空いていたので、大盛りにしました。

こばや食堂のスープ入り焼きそば

 野菜がたくさん入って、どこかほっとする味がいいですね。初めて食べた友人も、「これが噂の塩原のスープ焼きそばか」と喜んでくれました。


 午後から、放流していない上流に移動してみましたが相変わらず(^_^;)

 釣りはともかく、久しぶりの友人と会っていろいろ話したり、「スープ入り焼きそば」を食べたりして、楽しい一日でした。


【こばや食堂の連絡先】

所在地:栃木県那須塩原市塩原795

電話:0287-32-2371

HP(食べログ):https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9001046/

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00★ 栃木の釣り・お気に入り釣行記 01■ 栃木の釣り・鬼怒川本流(スーパーヤマメ&レインボー) 02■ 栃木の釣り・那珂川・箒川 03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協) 04■ 栃木の釣り・渓流・里川 05□ 栃木の釣り・中禅寺湖 06□ 栃木の釣り・丸沼 07□ 栃木の釣り・菅沼・大尻沼 08□ 栃木の釣り・川俣湖 09□ 栃木の釣り・五十里湖&八汐湖(川治ダム) 11□ 栃木の釣り・川治地区C&R(小網ダム) 12□ 栃木の釣り・東古屋湖 13□ 栃木の釣り・他の湖沼&管釣 14● サーモン・フィッシング(栃木・福島・新潟・茨城・富山) 15● 県外の釣り・涸沼&那珂川シーバス 16● 県外の釣り・トラウト、海ルアー等 17○ 釣り・ハンドメイドルアー(YSミノー等) 18○ 釣り・一般(Abu、タックル等) 20◆ とちぎのバードウォッチング 22◆ とちぎの山登り&自然 25◆ とちぎの食・食べ歩き 26◆ そば打ち(栃木県産そば粉食べ比べ) 30◆ とちぎの人物 35◆ 栃木あれこれ 40◇ 刃物・研ぎ 48◇ 文具・鞄・靴・時計 50◇ カメラ 52◇ パソコン&ブログ 53◇ 書籍・雑誌 55◇ 第二の故郷「愛媛県」 60◇ 日記 80  アトラスオオカブト 81  ギラファノコギリクワガタ 82  オオクワガタ 83  クワガタ・カブト一般 99  放射能問題